カビに侵されたレザーは思っている以上に重症です
BEFORE
AFTER
APRON WORK KARTE エプロン作業カルテ
ブランド名
ランバン (LANVIN PARIS) ウォレット(札入れ)
ご依頼内容
全体的にカビが生えてしまっているのでどうにかならないか。
施術方法
クリーニング,カビ取り、防カビ加工
納期
1.5month~
PRICE
カビ取りクリーニング(防カビ加工)¥8025(+tax)
職人コメント
カビをクリーニングにより除去をしましたが、根っこの部分レザーを侵食しておりました。カビの跡がぽつぽつと残った状態になっており、防カビとレザーカラーリングを織り込んで作業をし、封じ込めることが出来ました。カビの生えたレザーは思っている以上に重症です。まずはカビをはやさないことを心掛けたい、、、、ところですが、ここ最近の気候(急な気候の変化)や住環境(密閉性が高くなり湿気がこもりやすい)の変化によりカビは発生しやすいとも言えます。表面をキレイに保つことや、湿気を低く保つこと、革を呼吸させてあげること、などが大切。
大事なものだからと言って、使わずに仕舞っておいたものがカビだけではなく劣化など多くの被害を受けています。
使ってあげて呼吸させてあげることも大切なのです。
The following two tabs change content below.

米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) Leather Care Craftman
CEO : 株式会社キレイニ
株式会社キレイニ代表&職人。1976年生まれ。 姫路出身。
クリーニング師(国家資格)・TES(繊維製品品質管理士)・CA(クリーニングアドバイザー)の資格を持つ。しみぬき流派「不入流」師範。 異業種団体「CONNECT」に所属し姫路で2度ファションイベントの企画運営に加わる。
レザーウェアクリーニング全般を行うと共に、靴・バッグのクリーニング全般も行う。
レザー染色の技術については、本場姫路レザー地区の指導を受け、レザー専用の塗料や染料を使いこなし、スプレーガン等により色を修復する技術を習得する。
お客様のため、毎日『キレイ』を探求し続ける2児の父親である。
姉妹店ヨネイクリーニングの代表でもある。
http://www.yoneicleaning.com

最新記事 by 米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) Leather Care Craftman (全て見る)
- レザーロングブーツカビの除去クリーニング - 2016-10-28
- イルビゾンテ(IL BISONTE)クラッチバッグカラーリング - 2016-10-22
- ディーゼル(DIESEL)ホワイトデニムの汚れ・黄ばみ・シミの染み抜き・クリーニング - 2016-09-17
- ルイ・ヴィトンパッシィPM ハンドバッグ(白)のクリーニング - 2016-09-10
- TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)財布ゴールド色剥げ修復(カラーリング) - 2016-08-25