今回ご紹介する事例は、かばんのクリーニング事例です。長い間愛し使われてきたと思われるカバンですので、やはり沢山の汚れや染みがついています。色が白なだけに余計に目立ってきますね。
かばんのクリーニングは全てが洗えるとは限りません。レザーの種類やかばんの作り、装飾品、革の色、などすべて1点もののため、様々なリスクがございます。職人が拝見させて頂き、色々なご提案が出来たらと思います。
BEFORE
ルイヴィトンのエピ。通常エピは、表面の凹凸の凸部分に染料をうっすら付けている柄のモノが多いですが、こちらのホワイトの凸部分の黒色は、もともとでなく、汚れですね。
特殊な洗浄液を調合して、水を使って洗います。※絶対マネはしないでくださいね!
AFTER
洗浄してきれいになりましたら、角等の部分の色剥げを部分補色で色を入れ、その後仕上げ等を行い終了です。
見違えるくらい綺麗になりました。これでまた長い間、このカバンを愛し使って頂けますね。モノの寿命を延命させるのも我々の仕事。お困りの方は是非一度お問合せ下さい。
APRON WORK KARTE エプロン作業カルテ
ブランド名
LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン)・パッシィPM・ハンドバッグ
ご依頼内容
全体的に汚れがひどいので何とかなりますか?ちょっとでもましになれば…
施術方法
レザークリーニング(ロイヤルトーン洗浄)
納期
1month~
PRICE
かばんクリーニング(Mサイズ)¥11000(+tax)



お近くのお店でも
同様のサービスをご利用頂けます

↑ OPEN 8:30~19:00(日祝休み)姫路南部の方におススメ!クリーニング&染み抜きの工房

↑ OPEN 12:00~21:00(火曜休み・日祝18時まで)日曜日祝日も営業!駅前で仕事帰りでも立ち寄れる リペア工房

↑ OPEN 9:00~18:00(日祝休み)駅前で出勤前にも立ち寄れる こだわりクリーニングと衣類お直しの工房
The following two tabs change content below.

米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) Leather Care Craftman
CEO : 株式会社キレイニ
株式会社キレイニ代表&職人。1976年生まれ。 姫路出身。
クリーニング師(国家資格)・TES(繊維製品品質管理士)・CA(クリーニングアドバイザー)の資格を持つ。しみぬき流派「不入流」師範。 異業種団体「CONNECT」に所属し姫路で2度ファションイベントの企画運営に加わる。
レザーウェアクリーニング全般を行うと共に、靴・バッグのクリーニング全般も行う。
レザー染色の技術については、本場姫路レザー地区の指導を受け、レザー専用の塗料や染料を使いこなし、スプレーガン等により色を修復する技術を習得する。
お客様のため、毎日『キレイ』を探求し続ける2児の父親である。
姉妹店ヨネイクリーニングの代表でもある。
http://www.yoneicleaning.com

最新記事 by 米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) Leather Care Craftman (全て見る)
- レザーロングブーツカビの除去クリーニング - 2016-10-28
- イルビゾンテ(IL BISONTE)クラッチバッグカラーリング - 2016-10-22
- ディーゼル(DIESEL)ホワイトデニムの汚れ・黄ばみ・シミの染み抜き・クリーニング - 2016-09-17
- ルイ・ヴィトンパッシィPM ハンドバッグ(白)のクリーニング - 2016-09-10
- TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)財布ゴールド色剥げ修復(カラーリング) - 2016-08-25