長く仕舞っておいた靴やかばんが、カビカビだったというケースありませんか?
特に最近ではカビの被害が異常に発生しております。使っていたものだけではなく、未使用や新品のものまでカビの被害にあったいうケースは非常に多いです。それは、レザー製品に限ったことではなく、衣類にも多く発生しています。
何より、日本の気候の変化や住環境の変化、そして生活習慣の変化などもその原因となっています。
ただ、最近の夏は熱帯のような気候の変化も見られますので室内やクローゼット内の湿気が一気に上昇する事が多く、カビにとっては最高な環境になることが多いのです。
このご依頼は、ブーツ全体にカビの被害があり、かなり重症でございました。
BEFORE
出来る限り除去したいのですが、ここまで来ると回復できるかどうかわかりません。
しっかりと手作業にてクリーニングをしていきます。
作業途中
何回かクリーニングを施工いたしました。
AFTER
カビも除去し、とても奇麗な仕上がりとなりました。
レザー製品には多くカビが発生しますので、一度クローゼットに入っているレザーを確認してみてくださいね。カビが生えていましたら、同じ空間にあるものもチェックし、クローゼットの掃除や換気も欠かさず行ってください。
ありがとうございました。
APRON WORK KARTE エプロン作業カルテ
ブランド名
レディースロングブーツ
ご依頼内容
カビを取ってほしい。
施術方法
レザーブーツクリーニング



お近くのお店でも
同様のサービスをご利用頂けます

↑ OPEN 8:30~19:00(日祝休み)姫路南部の方におススメ!クリーニング&染み抜きの工房

↑ OPEN 12:00~21:00(火曜休み・日祝18時まで)日曜日祝日も営業!駅前で仕事帰りでも立ち寄れる リペア工房

↑ OPEN 9:00~18:00(日祝休み)駅前で出勤前にも立ち寄れる こだわりクリーニングと衣類お直しの工房
The following two tabs change content below.

米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) Leather Care Craftman
CEO : 株式会社キレイニ
株式会社キレイニ代表&職人。1976年生まれ。 姫路出身。
クリーニング師(国家資格)・TES(繊維製品品質管理士)・CA(クリーニングアドバイザー)の資格を持つ。しみぬき流派「不入流」師範。 異業種団体「CONNECT」に所属し姫路で2度ファションイベントの企画運営に加わる。
レザーウェアクリーニング全般を行うと共に、靴・バッグのクリーニング全般も行う。
レザー染色の技術については、本場姫路レザー地区の指導を受け、レザー専用の塗料や染料を使いこなし、スプレーガン等により色を修復する技術を習得する。
お客様のため、毎日『キレイ』を探求し続ける2児の父親である。
姉妹店ヨネイクリーニングの代表でもある。
http://www.yoneicleaning.com

最新記事 by 米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) Leather Care Craftman (全て見る)
- レザーロングブーツカビの除去クリーニング - 2016-10-28
- イルビゾンテ(IL BISONTE)クラッチバッグカラーリング - 2016-10-22
- ディーゼル(DIESEL)ホワイトデニムの汚れ・黄ばみ・シミの染み抜き・クリーニング - 2016-09-17
- ルイ・ヴィトンパッシィPM ハンドバッグ(白)のクリーニング - 2016-09-10
- TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)財布ゴールド色剥げ修復(カラーリング) - 2016-08-25