2015/5/23(土) 8/29(土)
フィンランド発のアップサイクル・カルチャー・イベント
「クリーニングデイ」 APRONにて開催!!!
日時詳細
5/23(土)10:00~19:30(昼の部) 19:30~22:00(夜の部)映画上映予定
8/29(土)時間未定
“クリーニングデイ”とは?
フィンランドで、2012年より年2回(5月4週目・8月最終週の土曜日) 開催されているリサイクル・カルチャー・イベント。
「リサイクルのハードルを下げる」「地域交流」を目的として、オフィシャルサイトに登録すれば、誰でもどこでもフリーマーケットを開くことができます。各フリーマーケット主催者が責任を持って開催し、2014年5月の第5回参加会場数は、フィンランド国内で4,500以上と拡大を続ける人気イベントです。
日本開催にあたって
フィンランドの基本コンセプトを踏まえ、日本のクリーニングデイのコンセプトは「アップサイクル・マーケット」
「アップサイクル」とは、
モノを再利用するリユースやリサイクルだけでなく、モノに新しい価値や有用性を見出すこと。
「アップサイクル・マーケット」は、
- 古い不要なモノに新しい価値(ストーリー)をつける
- 古い不要なモノを生まれ変わらせる
ことを目指しています。
第1回(2014年5月24日)は、まだ一般には広く知られていない「アップサイクル」について学び、クリーニングデイというモノとヒトの新しいつながりを生み出すムーブメントを楽しむファンを作ることを目的として、エコロジカルな活動に関心の高い鎌倉で開催しました。第2回(2014年8月30日)は、全国でクリーニングデイ開催者を募り、クリーニングデイを “モノと対話する日” と位置づけ、フリーマーケットだけでなく、様々な形で自分とモノとの関係を、楽しみながら見直す1日として、全国に広げていきました。結果、札幌から沖縄まで、オープン・クローズド合わせて全国約20会場で開催されました。2015年5月23日の第3回の前に行なわれたスピンオフ開催も合わせて、約30会場で開催され、クリーニングデイの輪は少しずつですが、全国に広がっています。
「アップサイクル・マーケット」は、
●古い不要なモノに新しい価値(ストーリー)をつける
●古い不要なモノを生まれ変わらせる
ことを目指しています。姫路初の試みをAPRONで行います!
【参加資格】 モノと対話する日=クリーニングデイの楽しみ方
◎今は要らなくなったけど、誰かに使って欲しいモノを持ち寄ってください。
その時に忘れちゃいけないのが、「アップサイクル」な気持ち。要らないモノなら何でもいいのではなく、次に誰かに使って欲しいモノに、クリーニングデイのタグにメッセージをつけて、並べてみましょう。先ずは自分が楽しんで、クリーニングデイ当日を迎えましょう!
リペアのプロが当日対応いたしますので、もしかすると不要だったものが生まれ変わりまた使えるようになるかも知れませんね。
Facebookの最新情報を参考に、気になるクリーニングデイに遊びに行きましょう!
詳細はAPRONまで。
079-284-0116 (担当:一井)

一井真路 (SHINJI ICHII )

最新記事 by 一井真路 (SHINJI ICHII ) (全て見る)
- 棚卸に伴う営業時間短縮のお知らせ(飾磨店・西二階町店) - 2022-03-29
- 2021-22年 APRON(現在:キレイニ西二階町ベース) 年末年始休暇のお知らせ - 2021-11-26
- 2021年 夏季休暇の営業のお知らせ - 2021-08-02
- 5/6(木)姫路市西二階町APRONリニューアルオープンのお知らせ - 2021-04-29
- 1/31~2/7 臨時休業のお知らせ - 2021-01-30