フィンランド発のアップサイクル・カルチャー・イベント”クリーニングデイ”!
姫路初の試みをAPRONで行いました!!!
アップサイクルをコンセプトに、モノを大切にする、モノにストーリーをつける、モノを生まれ変わらせる、マーケット。物々交換、リサイクル販売、ご来場様への特典、ハンドメイド作家odierさんによるオリジナル作品販売、など盛りだくさんの内容でした。
モノを大切にすることをコンセプトにしているAPRON。このイベントはまさに同じコンセプトの元行われている全世界のイベントです。日本ではまだまだ認知度は低いみたいですが、読売新聞に取り上げられるなど、今、改めてモノを大切にすることの意味を問われているのではないでしょうか。
何はともあれ、イベントでは色々な方にご来店頂きました。
来場者の方で許可を頂いた方にはメッセージと写真を撮らせて頂きました。
広い意味での大切なモノとは、人それぞれあります。いつまでも大切にしたいその想い。
ハンドメイド作家さんOdierさんの作品もご購入。今後、6月中旬より委託販売も開始いたします。このイベントでも音楽好きのお客様にご購入いただきました^^。
そして夜には、なんと映画上映!
今後も月一行います。テーマは職人!!!!
外で座ってみると雰囲気が最高です。今回上映した映画は「マルタのやさしい刺繍」。私もかなり見入ってしまいました。80近くのおばあさんマルタは村の中での批判などに屈することなく、自分の夢であるランジェリーショップを開くことを実現します。
夢を見ること、夢をあきらめないこと。とても大事ですね。
持ち寄った食べ物とお酒でほんのり、ほんわか。楽しいイベントでした。
次のクリーニングデイ開催は8/29(土)!!!!
皆様も是非ゆるりとお越しください^^
The following two tabs change content below.

一井真路 (SHINJI ICHII )
APRON リペア事業部マネージャー&職人 : 株式会社キレイニ
株式会社キレイ二・APRON リペア事業部マネージャー&職人。
1966年生まれ。東京都出身。
メンズファッション専門学校にてテーラーメイド全般の縫製技術を習得。メンズメーカーでの企画デザインを担当。メーカーでの縫製技術を活かし、スタイリスト会社の立ち上げに参加。タレントのスタイリング、CM ・コンサート衣装のデザイン・縫製を行いながら、次世代のスタイリストを育成する。洋服への思い入れが強い事から、リペア・リメイク業務に惹かれ、レザー・靴の修理の技術を取得。
モノを大切にする思いを人々に伝えたく、APRON 立ち上げに参加。お気に入りのモノ、思い入れのあるモノ、他店で断られたモノ、まずは一度相談してください。

最新記事 by 一井真路 (SHINJI ICHII ) (全て見る)
- 棚卸に伴う営業時間短縮のお知らせ(飾磨店・西二階町店) - 2022-03-29
- 2021-22年 APRON(現在:キレイニ西二階町ベース) 年末年始休暇のお知らせ - 2021-11-26
- 2021年 夏季休暇の営業のお知らせ - 2021-08-02
- 5/6(木)姫路市西二階町APRONリニューアルオープンのお知らせ - 2021-04-29
- 1/31~2/7 臨時休業のお知らせ - 2021-01-30